
虫歯予防の基本はやはり日々の歯磨きであり、虫歯の原因となる歯垢を
十分に取り除く歯磨きをする事が、虫歯の予防方法としてとても重要となります。
歯磨きの方法においては様々な指導されていますが、
1日1回でも良いので確実に歯を磨くことで効果は出てきます。
また、予防歯科は虫歯や歯周病などの予防のみが目的と考えられることが
多いですが、そういった目的だけでなく、症状の進行に応じた処置も含め、
お口全体の健康を増進させるといった目的もあります。
歯垢がつきやすく、磨きにくい奥歯を意識して、
丁寧にじっくりと時間をかけて磨くことが予防に繋がります。
また、歯と歯茎の境目はくぼみになっており、非常に汚れがたまりやすい
箇所ですので、歯磨きの重要なポイントとなります。
歯ブラシでは十分に磨けない部分は、歯間ブラシやデンタルフロス、
部分磨き用歯ブラシなどの補助器具を使用したブラッシングをお勧めしております。
ご自宅での日々の歯磨きはもちろんのこと、年に2回程の定期的な検診をお勧めしています。
普段自分では気付かないお口の中の検診を行う事で、虫歯等の疾患の早期発見につながります。
定期検診では以下の項目を診察・確認いたします。
毎日のしっかりとした歯磨きに加え、定期的な検診を行うことにより、
自分の歯を健康で美しく保つことができますので、ぜひ定期検診をご利用ください。